一回目測定



あぁ、立派な「隠れ肥満」だ (ToT)
病み上がりならぬ、ヘバり上がりにつき、今日も軽めに五十三次。
わたくしが好きなリバーサイドの道には500mごとに印がついているので、今更ながら、1kmのタイムと歩数を調べてみた。
1km1400歩15分でございました。
これで計算し、五十三次のソフトの歩幅を「70」、速度を「60m分」に修正。
1里は約4kmなので、わたくしの場合1時間歩くと1里=4kmってことになる。
今日は4.6km進んで、小田原と箱根の真中をちょっと過ぎた。
バーチャル五十三次についてはこちらをご覧ください。
ところがよくよく考えてみたら、わたくし今まで、コチをさばいたことがなかったんですわ。
このカタチなので、アジやサバなど、流線型の魚とは包丁の入れ方が違うのではないか。
そう気づいた時には、涙目になりました (ToT)
インターネットで調べて、どうにか「あらい」を作ることができました。
大きな卵を持っていたので、それは煮付けにしました。
すんげ〜おいしかったです♪
☆☆☆人気blogランキングに参加しています☆☆☆