そして、身体、特に手首から先と、足首から先が浮腫んでる。
夫は「どうにかならんのか、それ」と言うけれど、熱っぽいのは、なんちゃって膠原病のせいだろう。
浮腫みっぽいのは、調べ倒しても腎臓や心臓などが悪いわけでなし、橋本病から来ているんだろうから、まぁ、こんなもんでしょ。
末端の浮腫み、代謝低下による体重増加(わたくしの場合は食い過ぎも含まれるけど…)など、橋本病の教科書通りの症状が出ているわたくしは、すんげ〜わかりやすい人だと思う。苦笑。
しかし、この手の浮腫みだけはどうにかしたい。
ウォーキング後の手の浮腫みは、ちょっとすごいレベル。
ランニンググローブで防げるのかな?
2万円程度とお値段が少々張るけれど、乳癌でリンパ浮腫が出てしまった患者さん向けに、ミトンタイプの弾性スリーブがあるので、それも考えてみた。
ただ、リンパ浮腫の浮腫みと橋本病の浮腫みは性質が違うので、わたくしの浮腫みに弾性スリーブで効果あるのかは疑問。
橋本病の浮腫みは、リンパ液の流れが悪くなったり水分で浮腫んでいるのとは違うらしく、押してもへこまない。
以前、主治医に「なんで浮腫むのか?」と尋ねたら、「コラーゲンの変質によるうんたらかんたら」とか言ってたっけ。
とにかく、こんなんじゃ今日はウォーキングなんて無理なので、ゴロゴロして過ごすことにする。
体重、また増えちゃうんだろうな、はぅぅ。
暇にまかせてインターネットを見ていたら、「ウォーキングすると、普通に健康な人でも手を下げている時間が長いことと、手を振る遠心力によって血液が指先に溜まり、浮腫む」と書いてあった。
そして、防止法としては「肘を曲げて歩く」。
なるほどねぇ。
夜になっても熱っぽいのは相変わらず。
ダイエットのことはひととき忘れ、アイスを食べてみた。
わたくしは幸せだ。ぷぷぷ。
天気予報では、明日は天気が悪いらしい。
具合がイマイチなのは、たぶんその影響もあるんだろう。
☆☆☆人気blogランキングに参加しています☆☆☆