投票して楽しみにしてくださっている方もいらっしゃることですし、簡単なご紹介のみになってしまいますが、最後の都道府県まで完成させたいと思います!



なぜ、味噌煮込み「きしめん」ではないのか、その歴史にちょっと興味があったりします。


初めて見た時は「さすが味噌味文化圏」と、でらびっくりしました。(←名古屋弁の使い方はこれでいいんでしょうか?)
その頃は、関東で味噌だれと言えば「しゃぶしゃぶ」くらいなものだったんです。

1回で3度おいしいその秘密は、ムフッ♪
名古屋名物のご飯ものでは、海老の天ぷらを具にしたおむすびの「天むす」も有名です。

名古屋では鶏肉を「かしわ」と呼びます。

唐揚げにした手羽先に独特のスパイスをかけたその名もズバリ「手羽先」も名物です。
やみつきになり、家で再現を試みるも撃沈。
スパイスに秘密があるっぽいので、専用のタレを買ってみたら、お店に近い味が出ました。
ピリカラでビールのおつまみにぴったりです。

実は、まだ食べたことないんですが、名古屋名物を検索していたらヒットしまくる「あんかけスパ」に興味津々です。


お菓子系で名古屋名物と言えば、ういろうは外せませんよね〜。
☆☆☆人気blogランキングに参加しています☆☆☆