今朝になり、UKIちゃんのためと言うより、わたくしに良くしてくれた舅へのささやかな恩返しとして、癌患者や患者家族の心得の一つをUKIちゃんに伝授。
この心得を舅に伝えるなり、高齢でできない舅の代わりに自分がやるなり、またはわたくしの伝授を無視して、我が道を突き進むなりなさいませ。
******************************
癌治療は、情報収集が勝敗を分ける。
「癌戦争は情報戦」と言う人すらいる。
そして、情報は向こうからはやってこない。
情報が欲しいと思ったら、自分で動くしかないです。
すべて自分で情報収集するものと覚悟すべし。
方法は、主治医に聞きまくる、ネットを検索する、本屋で「いい病院トップ100」を見る、その他もろもろ。
非常にめんどくさいです。
いやになります。
が、そこで止めたら、勝利はありえないです。
粘って調べまくり、動いた人が勝つ。
******************************
午後、Kちゃんと会ってお茶。
どうもありがとね。
帰宅後、再び紛糾の兆し。
病人が出ると、家庭内が揉めるのはよくあるパターンだ。
わたくしにはもうできることなさげだし、身体使って気を遣ってお金を使って時間も使った挙句、嫌な思いしたり、理不尽に怒られたりするのではまったく割りにあわない。
頭に浮かんだ考えは思いっきり自己中心的で、自己嫌悪になりそうだけど、決めた。
いちぬけ。
☆☆☆人気blogランキングに参加しています☆☆☆
【関連する記事】
「主人と仲良くするのは20年後でいいのよ」って…てことは仲良くするのは70代ってことですね。それまでは別ってことでもそれぞれの家族の問題も出てくるし夫婦ってなんでしょうね…
でも,とにかく,ぴょんぴょんさんがほっと安心する毎日を送っていないのではないかなと想像すると,「ぴょんぴょんさんの決断に間違いはない。けど,けど,自分で自分を傷つけて欲しくないなぁ」という・・・あ〜書いててやっぱ青臭いし偽善者だわ,私,ぴょんぴょんさん!
あ,これだけは間違いない。「私はぴょんぴょんさんのブログに救われ,毎日を地道にいっぱいいっぱいですが生活しています。ぴょんぴょんさんが好きだよぉ」・・はぁ〜結局なんだ,そりゃ。このコメント。ごめん,ぴょんぴょんさん(笑)