暖炉サロンで話している時に国籍を聞かれ、「日本」と答えると、相手が必ずする「しぐさ」があった。
合掌してお辞儀するのである。
わたくしはかねがね、海外ドラマに出てくる日本人役の役者が挨拶の場面でそのしぐさをしたり、BGMは決まって尺八の音色というのが気になっていた。
日本人は挨拶の時、合掌はしないんだよ〜。
今回も、イギリス人の中年女性が合掌して中途半端な角度でお辞儀してくれた。
ぴょ「う〜ん。すごく不思議に思っていたんですが、どうして日本人は挨拶の時に合掌すると思われているのかしら? 私たち、挨拶でお辞儀はするけど、合掌は普通はしないんです」
女性「えっ、そうなの!?」
ぴょ「手を合わせるのは、主に神社やお寺でお祈りする時ですね」
女性「人と会った時に手を合わせてお辞儀しているイメージがあるんだけど…」
ぴょ「それはタイの挨拶じゃない?」
女性「ああ、そうなのね」
ぴょ「私はそうだと思います」
女性「ねぇねぇ、数年前の地震で日本は津波あったでしょ。あなたのところにも来たの?」
ウィ「ぴょんぴょんは関東に住んでる。津波が来たのはもっと上の方だよね?」
ぴょ「ええ、私のところには来ませんでした。でもとても揺れてびっくりしました」
女性「えっ、揺れたの?」
ぴょ「揺れましたよぅ」
女性「イギリスに来たことはありますか?」
ぴょ「ないんです。ヨーロッパも今回が初めてです。イギリスにはいつか行きたいと思っています」
女性「ヨーロッパ初めてなの!? あなた英語うまいわよ」
ぴょ「ホントですか? ありがとうございます!」
現在形と過去形の一部しか使えないのがバレませんように。
過去完了形や現在完了形は、もうすでに「それなんですか?状態」になっている。
使う羽目になりませんように、南無。
女性「イギリスに来るならね、ロンドンじゃなくて、湖水地方やスコットランドがいいわよ」
ぴょ「へ〜」
女性「日本の食べ物で好きなのは何?」
ぴょ「寿司と天ぷら」
女性「あらっ。ここのホテルの売店に寿司売ってたわよ!」
ぴょ「ああ、ありましたね」
確かに、パックに入った細巻きが売られていた。
食べてないから味はわからん。
ってか、フィンランドまで来て海苔がフニャ〜ってなってるっぽい細巻き寿司を買って食べようとも思いませんが。
ホントのところ、あれってだれが作ってるんだろう。
何が入ってるんだろう?
そして、わたくしの好きな寿司は「握り」なのである。
女性「あの寿司、どう思う?」
ぴょ「うっ…。いっ、いいんじゃない?」
女性「あなたは買わないの? あれは寿司なんでしょ?」
ぴょ「いえ、あの、その…」
彼女は笑い出した。
女性「あれはおいしくないってこと?」
ぴょ「いえ、そういうんじゃなくて。食べてないからわからないし。えっとね、日本国内の寿司はもう少し繊細だと思うの」
寿司には握り、巻き、ちらしなんかがあるんだよ、それにわたくしは海苔がパリパリなのが好きなのって説明してもたぶんわかってもらえないだろう。
どうすりゃええの?
非常に苦しくなったわたくしは、思いっきり意味不明&幼児的な発言をしてお茶を濁した。
ぴょ「yum yum… (おいちい…)」
女性「ねぇ、あなたって面白いわねぇ。日本人って皆あなたみたいなの?」
ウィ「彼女はちょっと特別だと思う。普通の日本人は、こんな社交的じゃないよ。知らない人ばかりのところに来て話したりはしない」
ぴょ「日本人は恥ずかしがり屋で、失敗を恐れる人が多いの。間違えたら恥ずかしいから英語を話さなかったりするみたい。私は気にしない」
ってか、ごめんね、ずうずうしくて (^_^;)ウィ「ねぇ、君、結婚してるの? 何歳?」
ぴょ「結婚しています。年齢は…。何歳だと思いますか?」
ウィ「う〜ん、30歳?」ぴょ「Thank you very much!」
ここはなんて良い国なんだ!!!(続く)
欧米では日本人が若く見られると聞いていたが、どうやら本当のようです。
↓ 応援ありがとうございます m(_ _)m☆☆☆
人気blogランキングに参加しています☆☆☆
posted by ぴょんぴょん at 23:59|
旅行
|

|